我が家は家具をほとんど置かないように設計
唯一あるのはお婆様が昔の家から持ってきた箪笥
それ以外は無し
そこで、テレビボードだけは新しくしようとネットで探しまわった
そして、探して探して探した結果一目ぼれしたのが
シムスのファイン テレビボード160 ウォールナット
テレビボードの購入条件は
ローボードであること
無垢の木を使っていること(どこかに)
デザインが斬新であること
年賀状の題材になること
10万円以下であること
さらに私が気に入ること
それに唯一見合ったのが、シムスの商品でした。
シムスは九州の小さな家具工房で
きめ細やかな仕事と品質とデザインを柱に、オリジナルの家具作りをしているお店
自然界から抽出したオイル&ワックスを使った、自然塗料の家具を販売
シムス・オンラインショップ
|
|
|
インテリア | trackback(0) | comment(2) |
カーテンネタ
茶の間には今流行のプリーツスクリーンを導入
当初は遮光のプリーツスクリーンを入れたいとお婆様案だったが
遮光はあまり必要ないとのことで
値段が安い種類のプリーツを採用
遮光はその部屋で人が寝るか、そうでないかで決めてもいいそうだ
茶の間はゴロゴロするだけの部屋なので、そうなった。
ただしプリーツスクリーンを導入後
やはり恐れていたことがあった
それは、子どもたちが紐をターザンの綱のように遊ぶこと(汗)
コリャァァァ~!!
と怒っても、あげたり~さげたり~ラジバンダリ
ハラハラドキドキ
電流でも流れるようにしようかな・・・
![]() ![]() ![]() ![]() お気に入りのプリーツスクリーンを検索 |
カーテン | trackback(0) | comment(0) |
27日に引越しが完了
今回引っ越し業務をお願いしたのは
クロネコヤマト
以前、何件か見積もりを取った時に一番安かったのと
担当の方の印象がよかったことで、今回も相見積もりをすることなく
クロネコヤマトにお願いした
5人家族でエアコン2台取り外しで4万円也
部屋のいたるところに傷がつかないように青いシートが掛けられ
あっという間に荷物の移動完了
さすが、我々素人の5倍以上は時間短縮
洗濯機のホースが破れていたらしいのですが、その辺も修復してくれた
対応も丁寧でクロネコヤマトにお願いしてよかった(T_T)/~~~70社以上の引越し会社から厳選8社へ無料一括見積もり依頼
引越し | trackback(0) | comment(0) |
昨日ケーブルテレビのケーブルを引きに業者の方が来た
翌日、ケーブル開通&インターネット開通。
今回はお婆様の部屋と2階のフリールームにパソコンを置くため
無線LANを採用しようとしている
ケーブルテレビの方に頼むと高くつくらしいので、自分で購入しようと思う
WEPというセキュリティ規格の暗号解読が出来てしまうため悩んでいたが
今は、WPAやWPA2などの強力な暗号化ができる機種もあるとのことで採用する予定。
さらに、
SSIDという認識番号を隠し
接続できるパソコンを限定する
ことにより、危険性はかなり減ると思われる。
無線LANにすることで、プリンタや共有フォルダが作れるので
ぜひ挑戦してみようと思う。
|
|
|
電気・照明 | trackback(0) | comment(0) |
基本的に1階は必要ないものは置かない
という、私の勝手なルールに振り回される家族
トイレもそのルールは適用されているため
何もなかったのだが
せめてスリッパだけは・・・と、懇願されたのでニトリで購入
照明は暗いものを選んだが、意外に夜はムーディーでいい(笑)
今回の家は全体的に照度を落とした方が落ち着いたいい感じになることを
昨日気がついた
2階のトイレは相変わらずスリッパすらありません
凍るような冷たさになったらスリッパ買います
あっ、ちなみに
1階のトイレ使用者1号は次女
2階のトイレ使用者1号は長女
1階の使用者1号を狙っていた私は(T_T)
|
|
|
浴室・トイレ・キッチン | trackback(0) | comment(0) |
昨日引越しがホボ完了
また詳細は明日にでも話を
それと、鍵の引き渡し式?の様子もまた明日にでも
その時に、営業の方からフォトフレームをいただきました<(_ _)>
私が写真好きというのを知ってくださっており
私へのプレゼント?感謝です(T_T)/~~~
各家族にあったこのようなプレゼントをしてくれるのでしょうか谷川建設さんは
それとも・・・?
早速南極飾ってみました
まず、大きなフォトフレーム
玄関の入り口の棚の上に
写真はまだ入れていませんが、今まで撮影した我が家を入れようよ考えている
そして、もう一つのフレームは
トイレ横のカウンターの上に
どんな写真を入れるかかは考え中ですが、こどもの写真かな?
このフレームの上にはカメラのキタムラで作った
ちょっと大きなこどもたちの写真を飾る
(今日キタムラに受け取りに行ってきた)
その様子もまた後日
本当にありがとうございました。<(_ _)>
ぼやき | trackback(0) | comment(0) |
こども部屋にカーテンがついた
頭が剥げそうなくらい(笑)悩んだカーテン
本当にカーテン恐るべしだった
その悩みに悩んだカーテンだが、
こども部屋は安い生地で十分だろうということで、色にこだわった
2人娘で、どちらも色をイメージする名前のため
部屋のカーテンにもこどもたちの色のカーテン色を入れることに
ちなみに、まだ3~4年はこの部屋は使わないのでレースは付いていない
お姉ちゃんの部屋のブルー
日本のカーテンには鮮やかな水色がない
それは染め方の問題らしいが
この水色はとってもいい感じの明るい綺麗なブルーだった
妹の部屋のピンク
ピンクのカーテンはもう少し鮮やかでもよかったが
長女のカーテンと同じ種類にしたので
まぁよし
![]() ![]() ![]() ![]() お気に入りのプリーツスクリーンを検索 |
カーテン | trackback(0) | comment(0) |
我が家の倉庫は家の中にある
以前も書いた気がするが、倉庫を置く庭を確保できなかったのと
倉庫があると景観が悪くなるので
家の隅に2畳程度の倉庫を
雨の日は自転車収納して
工具やキャン用品もここに
それより、昨日も書いたがリビングの時計決まらない・・・
|
|
|
この中のどれにしようか・・・・(@_@;)
部屋日記 | trackback(0) | comment(0) |
リビングの壁掛け時計を田舎のおばちゃんが買ってくれるとの噂
あくまでも噂なので却下になる可能性も…
どんな時計がいいかな~と悩み中
その中でいくつか候補を見つけた
![]() 【送料無料】COSIN コサイン 子ども時計 CW-14CM【smtb-k】【w4】 価格:9,450円(税込、送料込) |
これは、ブログ友だちの日記にも紹介された時計
子ども時計という子どもが時計を読む練習もできる時計
うちの妻が気に入っているみたい
それ以外は以下の3つ
しかし、お婆ちゃん、本当に買ってくれるのか?
|
|
|
インテリア | trackback(0) | comment(0) |
我が家の前には家がない
=景色が綺麗
まず、長女の部屋(部屋は区切られていないのだが)
正面に山が見える絶景
次女の部屋
写真には写っていないのだが
海が見えるのである
私と妻の寝室からは・・・・
電柱が見える(T_T)/~~~
|
|
|
部屋日記 | trackback(0) | comment(0) |
我が家のキッチンは
TOTOのキッチン「レガセス」のクリスタル天板
もちろんクリスタル天板にあこがれて購入したのだが
妻がもう一つ気に入ったのが
この写真の左奥にある
お茶碗やお皿を一時的に置くことが出来る引き出し
男の私から見れば些細な機能なのだが
女性から見たらとても嬉しいようである
このちょっとした閃きが大事なんだよな~
ちなみに、キッチンの棚は全て鏡面ホワイトでございます<(_ _)>
|
|
|
浴室・トイレ・キッチン | trackback(0) | comment(0) |
谷川建設さんを選んだ理由をブログでは書いていない気が…
確か以前一つは書いたかな?
営業の方とのフィーリング、これが一番大きいのだが
我が家のお婆様が気に入ったのが
収納(押入れ)の中の美しさ
桧や桐、無垢材と言ったものを谷川建設さんは使っているそうで
ちょっとした小さな収納も中が本当に綺麗で、匂いがいいのだ
たとえば、子ども部屋のクローゼット
茶の間の小さな収納
子どもたちもよく収納の中でかくれんぼをするんですが
いい匂いだね~って言ってます。
そういえば、棟梁が谷川の家は無垢の木を使うから
子どもたちにも優しい家なんですよって言ってたな
以外に些細なことかもしれんが、
こういった場所を気に入る我が家は…変ってる?
|
|
|
建具 | trackback(0) | comment(2) |
我が家の外構(エクステリア)は石柱を中心に構成
当初は木材、または木材風の柱を考えていたが高いらしいので
石柱を使ってはどうか?
と、外構の社長さんから提案が
家もモダン和風だし、外構もモダン和風でぜひチャレンジしてみたい
と、おっしゃったのでよろしくです~<(_ _)>
家を造る際、意外に外構のことがイメージできていなかったので
沢山アイデアを出してくれてとても助かっている
また、ここの社長さんは家が立てられている途中も現場に足を運び
大工さんに差し入れをしてくださったりして、
常に我が家の外構がマッチするように見てくださっていたのである。
こんな社長さんが作る外構が悪いはずがない!
なんて感動しております。(T_T)/~~~
外構 | trackback(0) | comment(0) |
竜の髭が入る波のラインに入っていたゴムが撤去されていた
ということは、そろそろここに竜の髭が入るのか?
当初私は「ラインなんていらない」と言っていたが、
外構工事の方が、あった方が絶対にいいですよ!と言われたので採用
基本、長いものには巻かれろ精神で(笑)
![]() 竜の髭 (リュウノヒゲ、タマリュウ)【3号・9cmポット苗】(10P24feb10)【10P24nov10】 価格:94円(税込、送料別) |
車が入るラインにはピンコロと呼ばれる
四角い石が並んでいる
![]() アプローチの敷石・ガーデニングにピンコロ石(黒御影石 90×90×40mm)50個セット \12,480円(税込、送料込) |
さすがにこんなピンコロでは駄目でしょうな
![]() ピンコロとキャラクターを使った不思議なオブジェ・ピンコロカップル:ユニークなオブジェです... \10,500円(税込、送料込) |
外構 | trackback(0) | comment(0) |
我が家には建具屋さんが作ってくれた建具が多く存在する
以外に目につかない場所だがタマタマ敷居に目が止まった
敷居には竹のようなものが敷かれていた。
営業の方に聞いてみると、やはり竹だそうだ
帰って調べてみると「竹すべり」なるものだそうだ。
建具の滑りを良くする部材らしい
こうやってみると、敷居の色も綺麗だが
竹の色とのコントラストも綺麗だな~なんて見ていた
長年使うと、浮いたり擦り減ったりするそうで、点検が必要らしい
![]() オーダー障子/大荒猫間/H1972mm~2127mm | ![]() 障子(オーダー)/吹寄無地/H1514mm~1212mm(組子9本) | ![]() オーダー障子/大荒無地/H2109mm~1852mm(組子6本) |
建具 | trackback(0) | comment(0) |
我が家には建具屋さんにお願いしたものが結構ある
お婆様の部屋の障子もその一つ
お婆様の部屋の障子の格子は縦
私たちの部屋の障子の格子は横
格子状にするより、縦や横だけの方がスッキリ見える
部屋をどんな感じで見せたいかで
格子の形を考えてみるもの面白いな
![]() オーダー障子/大荒猫間/H1972mm~2127mm | ![]() 障子(オーダー)/吹寄無地/H1514mm~1212mm(組子9本) | ![]() オーダー障子/大荒無地/H2109mm~1852mm(組子6本) |
建具 | trackback(0) | comment(0) |
今日は電気温水器屋の方、TOTOの方がやってきて設備の使い方などを説明
我が家はキッチン、浴室、トイレ、洗面化粧台すべてTOTOなので
色々な業者が来なくて済んだ
まずは電気温水器の使い方をレクチャー
次にお風呂の操作の仕方
TOTOの「サザナ1620」タイプ
最近のお風呂はお湯の量など毎日統計を取り、
学習するらしい、凄い時代だ<(_ _)>
しかし、お湯を入れながらの入浴、お湯を出すなどの行為は
機械が混乱するのでやめた方がいいらしい
それに、4時間お湯をある程度一定にするらしい
ただし、苦手なこととして、バスクリンやバブなどの入浴剤はニガテ
次にキッチン
TOTOのキッチン「レガセス」
借り住まいで住んでいる家がIHヒーターなので使い方は大丈夫だが
我が家に初めて食器洗い機なる恐ろしい機械が
操作は簡単らしいが、プラスチック類の洗浄はNG
しかし、TOTOのクリスタルキッチンは綺麗だ(^_^)
写真でこの美しさが伝えられないのが非常に残念である
次にトイレ
人が近づくとふたが開いたり、
人が離れると水が流れたり、
最近のトイレのハイテク度に驚愕(@_@;)
でも心配なのが、勝手に水が流れると、
子どもたちが他所に行った時、水を流さないのではないかと…
次に洗面化粧台
TOTOの「オクターブ」
洗面化粧台は電気の取り換えや
水のため方などの説明を受けた
その他に、火災報知機や網戸の外し方など説明を受けた
網戸は基本右側に置くことも初めて知った
今度分厚い説明書を受け取るので、しっかり枕に使おう(;一_一)
|
|
|
浴室・トイレ・キッチン | trackback(0) | comment(0) |
我が家は以前の家を壊して新居を建てている
そのため、借り住まいに住む時、
そして今回、引越しをしなければならない
引越し業者選定は多くの人が悩むものの一つではないかと思う
私も借り住まいに来るときの引越しは悩んだが
今回の引越しは、駆け引きなしの一発勝負見積もりだった
ちなみに頼んだ業者はクロネコ
家具の量などにもよるのだろうが5人家族の我が家の引っ越し代金
4万円(エアコン取り外し量込)
それぞれの業者に特色があり
自分たちの引越しにあった業者を選ぶ、これが難しい
ある業者は、これでもか!と押してくる
ある業者は、ここで契約してくれればこの値段でします
ある業者は、○○をサービスする
などなど、多種多様
クロネコはこれといった過剰なサービスはないが安い
しかし、私の周りの人たちは各々おすすめ引越し業者があるみたいで
参考資料とするには大変役に立った70社以上の引越し会社から厳選8社へ無料一括見積もり依頼
引越し | trackback(0) | comment(0) |
私が勝手につけたこの部屋のネーム
ずばり「ゴロゴロ天国」
簡単にいえば、ゴロゴロする部屋
朝起きて、ポカポカのお昼時、お風呂の後、
多くの時間をここでゴロゴロする予定である
最近では、ソファーを置く家も多いみたいだが、ソファーという習慣がないので
我が家はソファーをきっと置かない
ゴロゴロゴロゴロを楽しむのだ(^_^)
アクセントウォールの前には雛人形やクリスマスツリーを置く予定で
コンセントも忘れず設置
あと、リビングダイニングに収納が少ないため、
子どもたちのおもちゃなどを棚の下の収納に入れる予定
建設途中、この棚を作ることが棟梁まで伝わっておらず
危うく収納が一つ減るとこでしたが
妻が気付き連絡したため、事なきを得たのだ!
現場に頻繁に足を運ぶって、大事だな~と感じた一幕だった
|
|
|
部屋日記 | trackback(0) | comment(0) |
以前も書いたが、我が家にあるシューズクローク
私は3足しか靴を持ってないため
このシューズクロークなるモノの便利さがイマイチ伝わってこない
しかし、女の子2人が大きくなったときに
シューズクローク作っててよかったぁぁぁ~
と、思う時期がくるはずである
玄関とシューズクロークの位置関係はこんな感じである
シューズクローク内に明かり取りの窓があってもよかったかな?
服も掛けられるし、利便性は多様にある
あとは、使う人のアイデア勝負
玄関に1人寝ようと思えば寝れるな・・・・(;一_一)
|
|
|
部屋日記 | trackback(0) | comment(0) |
お婆様の部屋もほぼ完成
「ほぼ」と書いたのは、画像左寄りの壁だけ塗られていないでしょ
あとは、ここが塗られれば完成です
真壁
大きな窓に、明るい塗り壁
縦の格子障子
そして、和室の横にはウォークインクローゼット
タンス2棹をウォークインクローゼットに収め
和室を広々と使えるように設計
地窓を設け、部屋の奥まで光が入る
写真には載ってないが、巨大な窓からウォークインクローゼットの窓へと
風が流れる道が出来ている
しかし、4畳の広縁、8.5畳の畳部屋
お婆様1人では広すぎるのではないだろうか…?
まぁ、妹夫婦がしょっちゅう帰ってきているからここに寝るのかな?
|
|
|
部屋日記 | trackback(0) | comment(0) |
トイレの手洗いボウルには信楽焼のボウルが
これは設計士の方から、在庫で安くいただくことができると聞き
ぜひぜひ、とお願いしたのだった
色々なブログを見ていると
何人かは手洗いボウルを自分が好きな陶芸家に作ってもらっている人もいるが
知り合いにお願いに行くまでの時間がないので諦めていたが
谷川さんから「信楽焼」と聞き、これは運がいいと思った
実際入れてみると
黒いカウンター、黒い床に白い信楽焼が映える映える
信楽焼と、TOTOの陶器便器が(笑)
|
|
|
浴室・トイレ・キッチン | trackback(0) | comment(0) |
私と妻の寝室のテーマは
温泉地から少し離れた和風旅館
???な人も多いだろうが、要は落ち着く部屋である
広縁のような空間があり
4.5畳の和室がある(畳の縁は茶)
カーテンではなく障子
障子の格子は横、これが意外にスタイリッシュに見え
空間が広く見える
満月の夜、どれほど部屋が明るくなるか興味津津
フローリングの床は我が家の床の中ではちょっと贅沢をした
それほど大きくない面積なので、メープルというちょっと樺桜より贅沢なものを
樺桜と違うのは、一枚一枚に木の表情があること
これがいいという人と、樺桜のように均一なのがいいという人と別れるかな?
当初はブラックチェリーを予定していましたが
あるオープンハウスでブラックチェリーを見たとき
これは確実に掃除が大変だな・・・と感じたからである
そして、襖の柄
子どもの名前をイメージして選んだ桜柄
なぜか、お婆様の部屋の襖の柄も桜になってしまった
この部屋、一番旅館ぽく感じるのが、畳の上に寝転んだ時
白でない壁と、落ち着いた色の天井がほんとうに旅館のよう
一泊1万2千円、朝夕食お風呂付
どうですか~!!
|
|
|
部屋日記 | trackback(0) | comment(0) |
今日は立会い検査の前に保険の契約が
火災保険と地震保険を二つ契約するか火災保険のみにするか悩んだが
結局は営業の方のアドバイス通り、火災保険のみに
なぜかというと、地震保険は満額でない可能性が非常に高いのだ
******************************
地震保険の加入者全体にも限度額というものが存在します。
2006年5月15日現在この総額は5兆円となっています。
仮に大地震によってこれを超える被害があった場合には
加入している人で按分することになっています。
分配するんですね
また、
全壊保険金額の100%支払い
半壊保険金額の50%支払い
一部損…保険金額の5%支払い
******************************
と、一部損壊だと5%
安心を買うのか、その時のためにお金を自分で貯めておくのか
もし地震が起きたら?
「そんときゃそん時よ」ってのが私の持論である
お金・保険 | trackback(0) | comment(2) |
今日は立会い検査
というか、ほとんど谷川建設さんにまる投げ
チェックしなければいけないのはわかってましたが
ほぼ毎日妻が、週末には私が見ていたので
うぎゃぁ~、これは修正してほしいわ~というところはあまりなかった
というか、信頼しているのでお任せです
疑い深い人や、本当に気になる人はしっかりと見た方がいいですが
あまり大きな修正以外は気にならない人にとっては
家を楽しむ時間なのだろうか?(笑)
電気がつくか、水が流れるか、扉は開くかみたいなことはしましたが
よくいわれる、壁紙が剥がれていないかなどあまり見ていない
おいおい~って思われる方もいるかもしれないが
これでいいのだ(バカボンか?)
|
|
|
ぼやき | trackback(0) | comment(0) |
2階のフリールームには大きな本棚を大工さんに作っていただいた
我が家にはあまり本が無いので…
子どもたちの本で埋め尽くされるのであろうか…
しかし、普通の本棚を買うより
大工さんに作ってもらった本の方が雰囲気もいいし
値段もそんんい変わらない感じがする
家を建てる方はぜひ本棚は買うより、作ってもらうことをおすすめしたい
|
|
|
部屋日記 | trackback(0) | comment(0) |
2階にある子どもたちの勉強場所になるであろう
フリールームに畳が入っていた
最近の流れからいえば琉球畳などの
四角の畳を入れるのでしょうけど
わたくし、流行というものが好きでなく
ジーンズが流行した時も、ダウンジャケットが流行った時期も
その流行の波に乗ることはなかったのだ(^ム^)
畳も同様、普通の畳を入れた(ただし縁は茶色)
家の畳ほぼ全ての畳の縁は茶色、これだと珍しいかな~?
勉強して疲れたら
バタァ~ッって倒れるんだ
今日、自分でバターって実践してみたらメチャクチャ気持ちよかった
そしたら、子どもたちもバターっって・・・
君たちやったら畳が擦れるからやめてちょ
|
|
|
部屋日記 | trackback(0) | comment(0) |

こんなのが玄関についてた
谷川建設さんのショールームなどもそうだが、玄関からの段差が低い
家に上がりやすいというメリットはあるが
靴が履きにくい(お年寄りなどは)というデメリットもある
そこでつけたのがこのBOXここに座れば
お年寄りは少しは靴が履きやすいのではないのだろうかなんてね
まぁ使ってみなければわかりませんが、また使った後報告しましょうかね
|
|
|
玄関 | trackback(0) | comment(0) |
居酒屋風トイレが全貌をあらわした
アクセントウォール
普通の家では使わない床材
黒いカウンターに信楽焼のボウル
ほぉぉ~ 落ち着きますね~
黒がシュッっと引きしめて、はぁぁ~いいですね~
ここに座って、こう向くんですね、おぉぉぉ~(渡辺篤史の建もの探訪風第二弾)
|
|
|
浴室・トイレ・キッチン | trackback(0) | comment(0) |
キッチンがその全容をあらわした
全体を白で統一
シュッ、スッキリってイメージのキッチン
ここの設備はほぼ90%は嫁が選んだもの
オプションなど妻は躊躇したが、
「せっかく高い金出して買うなら納得するものを選べ」
と、私の半分脅しのようなセリフから、鏡面の引きだしや
蛇口がギューッって伸びるやつなどを選択した
上に色々棚がない分かなりスッキリ
嫁が選んだにしては上々の選択である
唯一、換気扇はノーマルの黒を
でも、ダイニングの方から見ても見えないので問題なし かな?
クリスタルカウンターもまぶしい\(◎o◎)/!
すぐ横を見れば、
洗面所や浴室が見える
勝手口の先に、洗濯物を干すウッドデッキがあれば完璧だったが、
開ければ3m先には隣の壁が・・・
|
|
|
部屋日記 | trackback(0) | comment(0) |