ロールケーキを食べただけなのに、
口の周辺に、白ひげとホクロができた次女
一体どんな食べ方をしたのだろうか?
![]() | ![]() | ![]() |
家族日記 | trackback(0) | comment(2) |
2012年の干支は龍段 d-torsoで作成
今年2013年の干支は何で作ろうかと考えていたら、
こんなものを発見!
2013年の干支【巳】(ナノブロック)NBC-066 巳
ナノブロック NBC-066 巳
実は以前から ナノブロック には興味があり
一度作ってみたいな~と思っていたら
ナノブロックの干支シリーズ
なるものがあることを知り、早速購入
開封してまず驚いたのが、
部品の小ささ・・・確かにナノブロックという名前は伊達じゃない
部品が小さすぎてなのか、
予備のパーツの多さに笑えた
珍しく子どもの邪魔も入らず、集中して作成
しかし、部品が小さく、下に落ちて部品を探すなど悪戦苦闘
そして、出来上がったのが
白鳥?イヤイヤ 幸運を呼び込む白蛇ですがな
今年はこれを玄関に飾ります。
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
インテリア | trackback(0) | comment(2) |
やっと2脚並べて写真が撮れた。
しかし、子どもに独占されてなかなか座れない・・・
![]() | ![]() | ![]() |
インテリア | trackback(0) | comment(4) |
![]() | ![]() | ![]() |
インテリア | trackback(0) | comment(0) |
家族日記 | trackback(0) | comment(0) |
12月のこのブログのアクセス解析結果
1 谷川建設 8.9%
2 谷川建設 ブログ 4.3%
3 SONO チェスト 2.1%
4 ほっからり床 掃除 1.5%
5 ダイニング 照明 1.5%
6 谷川建設 ブログ 1.5%
7 広松木工 スピンスツール1.2%
7 脱衣所のクロス 1.2%
7 谷川建設 評価 1.2%
毎度のことながら「谷川建設」というキーワードで来る人が多いようだ。
その他には最近ネタにしている
「広松木工の スピンスツール」
が入ってきている。
その他には「アクセントウォール」という言葉もランクインしている。
ちなみに
yahooで「谷川建設」と検索するとこのブログは2ページ目
googleで「谷川建設」と検索しても2ページ目
検索評価に若干変化があったようだ。
目指せ、検索順位1位(無理)
谷川アフター | trackback(0) | comment(0) |
そうそう、年末に谷川建設からカレンダーをいただきました。
今年はえらく大きく、重量感が・・・
とりあえず開けてみると
小さな卓上カレンダーと壁掛け用の大きなカレンダー
大きなカレンダーはなんと、ヒノキを使った台座付き
豪華なような、もったいないような・・・
来年のカレンダー要望としては、
大きなカレンダーも小さなカレンダーも
♪行事を書きこむ欄(2行以上)が欲しい
♪ヒノキを使うならインテリアとして置けるものが欲しい
(ヒノキのボールやリンゴ型)
ちなみに、一昨年頂いたヒノキのサイコロ型カレンダーは利用価値
我が家では大で、今年も使っている。
谷川アフター | trackback(0) | comment(3) |
我が家恒例の元旦行事
それは、スタバの福袋を購入する事
毎年なぜか競争率が激しいスタバ
今年は8:30にOPENということで7時前には並んだが
すでに購入できるか微妙な行列が出来ていた。
結果的に、後3組後ろだったら5000円の福袋が買えなかった
あぶない…
では、中身の紹介
まずは3000円の福袋
良かったのは、
保冷袋と2層のスチールコップ
バッグもなかなか使い道がありそうだ。
続いて5000円の福袋
うぅーん、豆以外は微妙な気が・・・
しかし、オークションで販売すれば、2つで8000円のこの袋
10000円にもなるレア福袋なのだ
|
|
|
ぼやき | trackback(0) | comment(2) |
あけまして おめでとうございます
今年最初の画像は北海道の景色
まずは昨年の反省から
昨年の目標は3つ
★1 30万貯めて、広松木工のソファを買う
★2 フォトコンテストで5つ以上賞を取る
★3 テーマ性のある写真を年間通じて撮る(自然と人の調和)
評価
★1 お金は貯まったが、中古車代に消えたので△
★2 2月まではコンテストに応募したが、その後多忙なため応募できず
結局賞は2つだったため×
★3 これはムズイ 引き続き今年の目標に
総合評価 △
では、今年の目標を
★1 30万貯めて、今度こそ広松木工のソファを買う
★2 フォトコンテストで5つ以上賞を取る
★3 テーマ性のある写真を年間通じて撮る(自然と人の調和)
なんと、昨年とほぼ同じ(色を変えた場所だけ違う)
今年も頑張るのみ!みなさんよろしく<(_ _)>
ぼやき | trackback(0) | comment(2) |