久しぶりに谷川建設で家を建てたときの話を思い出した
我が家の1階の壁面には
写真を飾ることが前提に設計されている
壁に釘などが刺さるように数本木材が入っている。
なんでこんな話を思い出したかというと、
我が家の廊下には美術館がある
子供たちが描いた絵や
私が撮影した写真が展示されている。
いつもは100均でボードを買ってそれに貼るのだが
もう少しきっちりと作りたいと思い、フォトフレームを購入した。
先日、子供たちが塗った奈良美智の絵を展示
なかなかいい感じになったので、
今度は私の写真を並列させて並べる構想が決まった。
【楽天】奈良美智作品を検索
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
インテリア | trackback(0) | comment(3) |
家族日記 | trackback(0) | comment(0) |
家族日記 | trackback(0) | comment(0) |
ある番組で特集されていた
奈良美智氏の作品展を見るために
熊本市現代美術館へ
ある番組で特集されて以来
一度は見てみたい作家の作品が熊本に
奈良美智の作品は
優しさの中にも怖さや哀しさなどを感じ
1つの作品の中にも見る人によって全然感じ方が違う気がする。
見学後、子どもたちが貰ったぬり絵をヌリヌリ
左:次女 右:長女
ショップでポストカードと
子供たちにバッヂを購入
【楽天】奈良美智作品を検索
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ぼやき | trackback(0) | comment(0) |
先週末、日曜日あまりに良い天気だったので
以前から気になっていた
テレビボードのメンテナンスをした
我が家のテレビボードは
佐賀県にある志岐家具製作所のテレビボード
シムス・オンラインショップ
FINE TV BOARD 160
さて、メンテナンス前のテレビボード
メンテナンス道具は
天然植物性のオイルワックスで体にも環境にも優しい
ビボス メンテナンス用オイルワックス
丁寧に塗りこんで、時間を空けて乾拭きをして完成!
黒艶感が変わったのがわかるかな?
ついでに、広松木工のスピンスツールもオイル拭きしてしまった。
【楽天】シムス・オンラインショップを見る
![]() | ![]() | ![]() |
インテリア | trackback(0) | comment(1) |
毎年私が鬼をしていたのですが、
長女が昨年、一昨年のビデオを研究した結果
鬼の着ている服がパパの服と似ていると
パパ=鬼
の公式を成立しそうだったので、
今年鬼は急用で来れなくなった…との苦しい言い訳で
家族で鬼になりたい人を募集すると
次女が率先して手をあげた
しかし、鬼に変装した次女の鬼は「豆を投げる鬼」
なぜか鬼が豆を撒き散らす、ルール無視の節分だった・・・・
家族日記 | trackback(0) | comment(2) |
さて、昨日2年点検が終了しました。
まずその前に、
以前からこのブログに書いていた玄関の柱の写真をやっと撮れたので掲載
当初は何も表面に塗っていな柱だったのですが、
家の正面の山下に川が流れていたり、色々な諸条件が重なり
玄関柱のカビ←こんな感じでカビが・・・
そして、紆余曲折の末やっと解決
表面に塗装を施してもらい、カビが生えないようになった
さて、2年点検ですが
以前のブログにも書きましたが、
★リビングのクロスが大きく亀裂が
★2階の網戸が傾いている(解決済)
★お風呂の入り口扉がきちんと閉まらない(解決済)
★お風呂の浴槽横の隙間が大きくなった(解決済)
お風呂は何と壁ごと取り替えたという力技
そして先日してもらったのは、クロスの亀裂の補修
時計左上に亀裂はあったが無くなった
ちなみにこの時計は
cosine(コサイン) 子ども時計【メープル材】
長針と短針の色が違うので見やすい
小さく「分」の表示が入っているが、いずれ木の色の変化で消える
「8時」という時間を丸く囲んでいる
子供のための、でもデザインもGoodな
ブログ友だちオススメの時計なのです。
![]() | ![]() | ![]() |
谷川アフター | trackback(0) | comment(0) |
12月のこのブログのアクセス解析結果
1 谷川建設 ブログ 9.9%
2 谷川建設 7.5%
3 谷川建設 ブログ 5.9%
4 イニング 照明 2.4%
5 谷川建設基礎 2.1%
6 谷川建設 評判 1.9%
7 谷川建設で建てる 1.6%
8 ほっカラリ床 掃除 1.3%
9 スピンスツール 1.1%
10 谷川建設の家の間取り 1.1%
その他は、
エレンゼpg 15 (我が家の玄関)
ビボス (夕方のブログに登場予定)
居酒屋風トイレ (我が家一番の売り?)
「谷川建設」での検索順位は
Yahoo google共に2ページ目の1位
目指せ検索結果2位!
ちなみに「谷川建設 ブログ」だと、検索順位2位
谷川アフター | trackback(0) | comment(0) |