九州初 深堀隆介さんの個展「金魚救い」が
大分のアートプラザで行われると聞いたので
チケットを購入
一度は絶対に見てみたいと思った作品
7月が楽しみだ
|
|
|
インテリア | trackback(0) | comment(0) |
表参道には多くの有名建築家が建てた建築物があるが
その中でもひときわ目立ち、有名なのが
安藤忠雄設計 表参道ヒルズ
同潤会青山アパートの再開発プロジェクトで
現在では、商業施設や住宅施設からなる複合施設になった
表参道ヒルズ内のスロープも有名だが、私が好きなのは
昔あった同潤会アパートを再現したこの景色
昔と今が融合している一枚だと感じる
ちなみに、表参道ヒルズにある住居施設
表参道ヒルズゼルコバテラスの家賃はなんと、
580,000円・・・・・
いち、じゅう、ひゃく、せん、・・・・・むり
光の教会/大阪
住吉の長屋/大阪
サントリーミュージアム天保山/大阪
直島/香川
安藤忠雄の美術館・博物館
建築巡礼 | trackback(0) | comment(2) |
最近、風呂の床掃除は徹底してやっていたのだが
先週、ある異変に気づいたのだ
それは、浴室端のゴムパッキンに黒カビが!!!!!!!!
なっなんじゃこりゃー!!
擦っても、擦っても取れない
終いには、「こんな模様が最初からあったことにしよう」と現実逃避しようとしたが
ネットを検索するとやはり「黒カビ」
どこからどう見ても 黒カビ 目を閉じてまた開けてみても黒カビ
何か撃退するいいものないかと検索してみると
カビキラー ゴムパッキン用
これがメチャクチャいいらしいので、早速購入
ジェルタイプなので流れる心配がなく作業終了、そして20分後
まっしろー
ちなみに今回の全行程、いろんな場面で興奮しすぎて
写真を撮ることすら忘れていました。
部屋日記 | trackback(0) | comment(0) |
建築巡礼、最近過去の写真を整理していたので
結構な数(ネタ)が出てきたので継続中
さて今回は、「東京タワー」
塔博士とも言われる内藤多仲氏
東京タワー
別府タワー
通天閣
さっぽろテレビ塔
と、全国の有名な塔はほぼ内藤氏の設計
最近では東京スカイツリーに主役を奪われているが、
ノスタルジックな雰囲気になりたい時は、東京タワーがおすすめ
戦後の日本を象徴する建築物だと思う
どこかr見る東京タワーが良いかと考えた時に私は
六本木ヒルズからの東京タワーが絶品だと思う
おまけに、
六本木ヒルズ周辺の夜景をアップ
★楽天市場★で東京タワーを検索
![]() | ![]() | ![]() |
建築巡礼 | trackback(0) | comment(0) |
今回の建築巡礼は
最近オープンした新渋谷駅(写真は2年ほど前のモノ)
安藤忠雄が設計して話題を集めた新渋谷駅
安藤氏曰く、使う人の心に残る設計をしようと思ったと
その形は、タマゴとも宇宙船とも取れる形だが、
何かが生まれそうな、面白い駅を設計したかったそうだ。
次回東京へ訪れた際には、実際利用されている
渋谷駅を見て感想をまた書きたいと思う。
建築巡礼 | trackback(0) | comment(0) |
東京表参道に立ち並ぶ有名建築家がデザインした建物
その中でもひときわ目を引くのが
プラダ ブティック青山
ヘルツォーク&ド ムーロンが設計したもので
このヘルツォーク&ド ムーロンは2007年に世界文化賞建築部門を受賞
代表作として、
北京国家体育場(通称 鳥の巣)
アリアンツ・アレナ(バイエルンのスタジアム)
などがある。
菱形のガラスが並んだ建物は
中が丸見えで、まるでショーケースの様
正直店内に入ろうとも考えましたが、
あまりの敷居の高さに入口を覗くので限界
夜も非常に美しい姿を見せてくれるので、
昼と夜のプラダ ブティック青山を見てほしい
【 楽天市場 】でプラダ(PRADA)を検索
建築巡礼 | trackback(0) | comment(0) |
久しぶりの建物巡礼
たまたま富士見カントリー倶楽部の近くを通りかかったので立ち寄る
理由は、磯崎新氏が設計したものだから
大分市内にあるアートプラザなどと比べると
あまり広く知られていないが、屋根の形状などを見ると
同じ人が設計したとは思えない酷似の無さ
やはり特徴はこの半円をした屋根
北九州中央図書館と同じ形、ヴォールト型(※かまぼこ型)
お金を貯めたらこの建物のなかに入って撮影させてもらいたい・・・
ちなみに、上空からの形が面白いと聞いていたので、
撮影しようと思ったが、飛行機もチャーターできず、高い山も近くになかったため断念
しょうがなくGoogle Mapで検索
→ ★ 楽天市場 ★ ←で磯崎新を検索
建物だけ見れば、『P』 だが、その上にある石碑がある場所も
一緒に見ると『?』に見えるのが面白い
|
|
|
建築巡礼 | trackback(0) | comment(0) |
長女のヴァイオリンが1/4から1/2にヴァージョンアップ
次は3/4 最後は1/1 ・・・・・・ 怖っ
家族日記 | trackback(0) | comment(0) |