久しぶりに建物巡礼 第19弾は
安藤忠雄設計 21_21 DESIGN SIGHT
東京出張だったため、ぜひ見に行こうと思っての巡礼
ちなみに、21_21 DESIGN SIGHTの後は、
東京カテドラル聖マリア大聖堂 -丹下健三-
自由学園明日館 -フランクロイドライト-
にも行ってきたので、その記事はまた後日
さっそく、21_21 DESIGN SIGHTの記事を書いていこう
21_21 DESIGN SIGHTは、東京ミッドタウンの敷地内にある
しかし、今回東京ミッドタウンは中を歩いただけで何も見ていない・・・・
木々の向こうに見えてきたのが21_21 DESIGN SIGHT
パッと見ただけでも「おぉー」と思う一枚屋根が印象的
やはりこの一枚鉄板の印象が凄すぎて、
最初はこの屋根にしか目がいかなかったほど
屋根は、21_21 DESIGN SIGHTディレクターである
衣服デザイナー 三宅 一生の服作りのコンセプトからヒントを得たそうだ
小さそうに見えますが、実は建物のほとんどが地下にあるそうで、
この日は休館日だったため中に入れなかったため外観のみ
しかし、安藤忠雄さんの美しいコンクリートと、迫力ある鉄板の造形美が
なんとも心地よい建物だった
|
|
|
建築巡礼 | trackback(0) | comment(0) |
さてさて、気づけば7月も終わりということで
谷川建設で家を建てる に訪れている方々のキーワード解析を・・・
1位 谷川建設 ブログ 19.6%
2位 谷川建設 ブラック 5.0%
2位・・・・ ブラック・・・・ 谷川建設・・・・
ブラック → 黒 → ブラック企業 今はやりのブラックですが
よほど谷川建設に何か興味がある方なのでしょうか(笑)
あくまで私の主観ではありますが、谷川建設はブラックではありません。
ぼやき | trackback(0) | comment(0) |
古かった扇風機が天国に召されました。
そのため、新しい扇風機を購入することに。
ネットで検索して、もっとも気に入ったのが、
amadana NF-227(BK)ブラック 扇風機・サーキュレーター
値段も1万円前後と予算内
しかし、相方がすぐに欲しいと要求したので近くの電気店に行って
購入したのが・・・・
扇風機は「白」というイメージが嫌いだったため
黒い扇風機を購入
これが、意外にカッコいいデザインに惚れた。
【スペック】
●風量切替:4段階
●羽根枚数:5枚
●タイマー:6時間入・切タイマー、8時間自動OFFタイマー
●首振り:○
●リズム風:○
●おやすみ風:○
●リモコン:○
何より嬉しいのが、こどもが扇風機にタッチすると回転が止まる機能
これは面白い。
テレビも、ルンバも扇風機も黒で統一出来て満足である。
家電 | trackback(0) | comment(0) |
家の壁で蝉が孵化していた
夏休みの自由研究にどうかと
子どもを大急ぎで呼んで見せたが 2秒で家に帰って行った・・・・
父親だけ興奮していた
★夏休みの自由研究のお題を探そう 楽天市場
|
|
|
ぼやき | trackback(0) | comment(0) |
あっというまに6月が過ぎ、
谷川建設で家を建てる を主題としたこのブログの恒例解析をしてみた
1 谷川建設 ブログ 11.2%
2 谷川建設 間取り 5.8%
3 谷川建設 換気 4.7%
4 ハンスJヴェグナー 楕円形ダイニングテーブル 3.4%
5 太鼓根太 2.4%
面白かったというか、笑えたのが
「谷川建設 ブラック」
というキーワード検索で見に来られた方も・・・
更に、最近このブログを見に来られる方の顕著なデータがある。
リピート率 65.7%
初見の方より定期的に見に来ていただいている方の方が多いようだ。
感謝、感激、雨、アラレちゃん うちゃ
はい、昭和
ぼやき | trackback(0) | comment(0) |
今我が家の庭ではある計画が進行中である
それは・・・・・
苔庭を作ること
庭に芝をなんて話を聞くことはあるが、庭に苔を
なんて話はあまり聞かない
最近では、すべての苔が宝ものに見えてきている・・・危ない
まぁ手入れが大変大変・・・
苔が根付くまではとにかく水やりなど忘れてはいけない
しかし、最近ある事件が・・・
それは、ダンゴムシの大量発生\(゜ロ\)(/ロ゜)/
ダンゴムシは繁殖力が強く、一日10匹以上捕まえては前の山へポイッ
ラチがあかないので、可哀そうだが駆除用の薬を撒いた
新芽などを好んで食べるため
苔を食べてしまうのだ。
根付いていない苔は緊急避難
予定では、3年後くらいには
綺麗な苔庭が完成している・・・・はず
![]() 「アースガーデン お庭の虫コロリ 300g」は、家のまわりや庭にまくだけで、ナメクジやダンゴム... |
ちなみに、ダンゴムシ退治に使った薬はこれ
ダンゴムシが白くなってしまう効き目は抜群
外構 | trackback(0) | comment(0) |
7月7日は七夕やな~と思いだしながら
過去の写真を整理していると・・・・あれっ?
初代我が家の解体された日だった・・・・
以前の我が家は軽量鉄骨の平屋で、
増築は結構難しいもの
父親が残してくれた家だったが、今後の家族構成なども考えて解体決定
私の決断で解体することにしたので、
その解体される様を見届けたのも私
想い出の詰った家が解体されるのは、とても悲しかった
母がいつも立っていた台所
父と一緒に入った寒いお風呂
妹と私の部屋
家族の笑顔があふれていた居間
今の2代目我が家があるのも、父と母のおかげ「感謝」である。
家の解体 | trackback(0) | comment(0) |