子どもが嘔吐下痢と診断され
せっかくの休みに一歩も外に出られないので
珍しく食ネタを
昼に長女と食べたのが
いま、テレビなどで取り上げられている
セブンイレブンの金のハンバーグ
マツコの知らない世界でマツコデラックスが絶賛したハンバーグ
金の和風ハンバーグと金のハンバーグ
2種類あったので食べ比べして見ることに
金のハンバーグの方は
タレが濃厚で、金の和風ハンバーグより柔らかかった
しかし、2つを比べてどっちが好みだったかと言うと
金の和風ハンバーグ
味も濃厚で作り方もボイルではなく、電子レンジ
ちょっとしたお店で500円以上出してハンバーグ食べるなら
絶対セブンイレブンの金のハンバーグの方が美味しい!
セブンの「金のシリーズ」本当にコンビニレベルを超えてますね。
ぼやき | trackback(0) | comment(0) |
せっかくの休日が次女の腹痛で看病Dayに・・・
桜が撮影したかった・・・・家の近くの桜の現在
ぼやき | comment(0) |
ぼやき | trackback(0) | comment(0) |
ぼやき | trackback(0) | comment(0) |
ビビりが頑張って草スキーに挑戦
→ 家電ドットコム売上人気上位機種 ←
ぼやき | trackback(0) | comment(0) |
我が家の庭の桃が咲きだした
3年後くらいには庭で桃見祭りが開けそうな成長ぶり
ぼやき | trackback(0) | comment(0) |
ちょっとブレちゃってますが
我が家のリビングの窓から見える月(中央の光)
この日は満月でした
我が家はリビングや寝室から月が見えるようになっている。
家の中で月見ができるなんて贅沢
ぼやき | trackback(0) | comment(0) |
ぼやき | trackback(0) | comment(0) |
春探しをお弁当持って
→ 家電ドットコム売上人気上位機種 ←
ぼやき | trackback(0) | comment(0) |
近所のヤマザクラも満開 春の足音もすぐそこ
→ 家電ドットコム売上人気上位機種 ←
ぼやき | trackback(0) | comment(0) |
とんがりコーンの正しい食べ方
→ 家電ドットコム売上人気上位機種 ←
ぼやき | trackback(0) | comment(0) |
キティ?
キチ―?
サンリオさん、ごめんなさい。
商品化狙うかもしれません。
ぼやき | trackback(0) | comment(0) |
ぼやき | trackback(0) | comment(0) |
ぼやき | trackback(0) | comment(0) |
|
|
|
ぼやき | trackback(0) | comment(0) |
|
|
|
ぼやき | trackback(0) | comment(0) |
ぼやき | trackback(0) | comment(0) |
クリスピードナツ店の帽子をかぶった店員が仕事をさぼって遊んでた
ぼやき | trackback(0) | comment(0) |
今年もそろそろ桜の時期ですね。
現在しくじり先生で河口恭吾さんが面白い話しています。
ぼやき | trackback(0) | comment(0) |
ぼやき | trackback(0) | comment(0) |
何と森永製菓のチョコボールについている
銀のエンゼルが5枚集まった
そして応募して送られてきたのがこちら
「開かずのカンヅメ」
早速箱を開けてみると・・・・箱の中から出てきたのは
赤い缶詰と謎セットと呼ばれる封筒
赤い缶詰には3つの番号を入力するキ―があり
謎セットの封筒の中身を出してみると・・・・・
封筒の中には数々の問題が出されていて
それを解いて、さらに2転3転して謎をといてく
ネタをばらしてしまうと面白くないので感想だけ
次女と一緒に謎を解いたのだが、最後は
「あ゛ぁ~!!!!!」
って感じでした。
☆森永製菓の商品はこちら★
|
|
|
ぼやき | trackback(0) | comment(0) |
この気候のおかげで梅はほぼ満開
私の鼻も開花
そんな花粉症の人に一度は飲んでみてほし商品がある
それは、
ポンパドール ペパーミントリーフ
![]() ポンパドール ペパーミントリーフ(2.25g*20パック)【POMPADOUR(ポンパドール)… |
ぼやき | trackback(0) | comment(0) |
深堀隆介さんのライブペインティングを見学
あまりの凄さと感動に心癒された
|
ぼやき | trackback(0) | comment(0) |
何気ない場所に何気なく椅子が置ける
心と空間の余裕・・・
我が家ならどこに
→ お洒落チェア一覧 ←
|
|
|
ぼやき | trackback(0) | comment(0) |
久しぶりの企画
建物巡礼第41弾は宮崎県宮崎市にある
坂倉建築研究所設計
宮崎県青島青少年自然の家
宮崎に鹿島アントラーズのキャンプを見に行った際
宮崎の有名建築物を検索して見ると
鹿島アントラーズがキャンプをしている宮崎県総合運動公園のすぐ横に
坂倉建築研究所設計の宮崎県青島青少年自然の家があることを知り訪れた
第一印象は水上に浮かぶホワイトベース(ガンダム)
私が生まれるより前の1975年竣工
坂倉準三が無くなった後、坂倉建築研究所が設計したもの
板倉没後6年後に竣工されたようだ
坂倉準三はル・コルビジュに学びモダニズム建築の先駆けとなった建築家
代表的な建築物として
国立西洋美術館
新宿駅西口広場・駐車場 などがある。
出窓の部分がホワイトベースを彷彿とさせるフォルム
1970年代にこんなカッコイイ設計ができるなんて
建物へのアプローチは水上を通る橋
渡った先に受付がある
研修をする場所だが、迷路のような秘密基地のような作りは
子どもたちも喜びながら研修ができるなと感じ
建物の奥には広い広場が広がっていた
坂倉建築研究所設計はここ以外にも
長崎県立千々石少年自然の家
宝塚市立少年自然の家
豊中市少年自然の家
神戸市立自然の家
など多くの少年自然の家を手掛けている
最後に、この建物、白黒にしたらカッコ良さそうだったので
モノクロ写真に加工して見た
かっカッコいい
坂倉準三建築研究所設計 椅子【天童木工】
|
|
|
建築巡礼 | trackback(0) | comment(0) |
|
|
|
ぼやき | trackback(0) | comment(0) |
|
|
|
ぼやき | trackback(0) | comment(0) |